海外各地の旅行先で出会った鉄道風景を紹介します。日本国内の話題も時々。

title

title

HOME   >   ヨーロッパ   >   flag モルドバ

ウンゲニ ~ キシナウ : ロシアからの直通列車でモルドバ国内移動

[2019年5月]

国境の街、ウンゲニ (Ungheni) から、モルドバの首都、キシナウへ向かいます。

01.jpg
ウンゲニ駅は駅舎がホーム上に載った大きな島式ホームの駅。片側が主にモルドバ国内列車が使用する広軌ホーム、反対側がルーマニアとの直通列車が発着する標準軌ホームです。


02.jpg
駅舎の内部。写真奥のドアがパスポートコントロールへ通じています。切符は写真右側の窓口で買います。外国人が何も言わずに切符を頼むと、二等車 (クペー) の切符が出されることが多いかもしれません。


03.jpg
駅舎内には両替所もあります。モルドバの通貨レウをあらかじめ他国で入手するのはやや難しいので、国境を越えてすぐに両替ができるのは大変ありがたいです。


04.jpg
キシナウ行き列車が到着。モスクワ発キシナウ行きの国際列車で、モスクワからウクライナを経由してモルドバに入り、ここまでで既に24時間以上走ってきています。列車は二等車が3両と、食堂車、それに三等車 (プラツカルト) が6両の総勢10両編成。この駅で進行方向が変わるため、機関車の付け替えを行います。また機関車は片運転台型のものが使用されているため、機関車の方向転換も行われます。


05.jpg
購入した切符は二等車のものでしたが、券面をよく見ず誤って三等車に乗ってしまいました。気づいて車内を移動しようにも、編成中央の食堂車が営業終了で車両ごと閉鎖され、二等車まで行くことができません。仕方なく空いている席に適当に座ることにします。車内を右往左往していた私を見かねて、英語を少し話すモルドバ人青年が声を掛けてくれました。「もう諦めたから良いよ」と返しつつ、しばし談笑します。


06.jpg
三等車といっても短距離利用としては十分快適。とは言え、この手の旧ソ連型客車には冷房がついていないことが多く、かといって窓も少ししか開かないため、車内は結構暑くなります。近くにいた他の乗客が、「窓はこうやって開けるんだよ」とばかりに身振り手振りで教えてくれます。なんだかみんな親切です。


07.jpg
途中駅での乗降は結構あります。全車指定席のはずですが、結構みんな適当に空席を見つけて自由に座っている感じです。ローカル利用では座席の指定までされないのかもしれません。


08.jpg
ローカル列車とすれ違い。旧ソ連諸国で広く使われたハンガリー製のD1型ディーゼルカーです。多くの国で既に引退し、ロシアではすでに博物館入りしていますが、モルドバでは一部車両が大幅な改修を受けたりして、まだまだ使用されています。


09.jpg
ウンゲニから約3時間、ほぼ定刻に終点のキシナウ駅に到着。


10.jpg
列車を牽引してきた3TE10M型機関車。元々は3車体連結型として製造された形式で、バラして単機として使われています。


11.jpg
到着後すぐに入替用の機関車が連結され、回送に備えます。


12.jpg
大きなドーム型屋根を持つキシナウ駅のホーム。列車の発着本数が少ないため、降車客が去ってしまうと閑散となります。


13.jpg
一国の首都の駅としてはいささか小ぶりなキシナウ駅の駅舎。街の中心からはそれほど離れていませんが、あまり賑やかさはありません。


≪  前の記事へ    -    flag モルドバ    -    次の記事へ  ≫


home

CONTENTS