海外各地の旅行先で出会った鉄道風景を紹介します。日本国内の話題も時々。

title

title

HOME   >   中東・アフリカ   >   flag モロッコ

マラケシュ ~ タンジェ : モロッコの夜行列車

[2017年5月]

モロッコ国内では3つの区間で寝台付き夜行列車が運行されています。そのうち、ヨーロッパとの玄関口であるタンジェ (Tanger) から、南の世界遺産都市マラケシュ (Marrakech) までを結ぶ列車は、外国の旅行者に比較的知られた存在です。今回は、南のマラケシュから北のタンジェに向かって、この夜行列車に乗ってみることにします。

01.jpg
タンジェ行き夜行列車は、マラケシュを20時ちょうどに発車します。本来の発車時刻は20:45ですが、建設中の高速鉄道の工事の都合で、現在は45分繰り上げられた特別ダイヤが適用されています。この夜行列車の列車番号は、他の列車と異なり数字ではなく「MT」となっています。タンジェ発の逆向きの列車は「TM」なので、意味するところは言うに及ばず、というところです。


02.jpg
寝台付き夜行列車とは言いましたが、実際に連結されているのはクシェット (簡易寝台) 車が1両だけで、あとは全て座席車。クシェット車は座席車と異なる青基調の虹色塗色を纏っています。他の2本の夜行列車である、カサブランカ ~ ウジダ (Oujda) 間、カサブランカ ~ ベニ・アンサール港 (Beni Ansar Port) 間の列車には個室寝台車が連結されており、この「MT/TM」列車だけやや格落ちという感じです。


03.jpg
客車の編成は、前から一等車1両、二等車6両、なぜか一等車がもう1両、そして最後尾にクシェット車1両という編成です。牽引機はE-1250型電気機関車。機関車に給電機能が備わっているため、電源車は必要ありません。


04.jpg
E-1250型は日立製。フランスを始めとしたヨーロッパ製の車両が幅をきかせるモロッコにおいては異色の存在です。姉妹形式に貨物用のE-1200型もあります。


05.jpg
クシェット車の車内。日本の2段式B寝台と同様のレイアウトです。カーテンはなく、寝台はビニール張りで安っぽさはありますが、居住性は特に問題ありません。モロッコでは寝台やクシェットは定額制で、実際の乗車区間にかかわらず運賃は一定となっています。また寝台もクシェットも一等車の扱いです。


06.jpg
寝台番号の振り方は謎の順序。番号から上段か下段かを推測するのはなかなか難しそうです。


07.jpg
定刻の夜8時、あたりにまだ明るさが残る中を列車はタンジェに向けて出発します。マラケシュ発車時点のクシェットの乗車率は半分程度。1両しか連結されていなくても、それほど混み合っているという感じでもありません。


08.jpg
沈みゆく太陽に向かって列車は走ります。モロッコを含むアフリカ北西部一帯を指す地域名「マグレブ (Maghreb)」は、「日が没するところ」を意味するアラビア語に由来しています。ある意味モロッコを象徴する光景ともいえます。


09.jpg
モロッコ南部の荒涼とした風景。このあたりも複線化工事が進んでいます。あたりもいよいよ暗くなり、眠るには少々早い時間ですが、ベッドに入ることにします。


10.jpg
気が付けば、列車はタンジェ行き路線とフェズ (Fès) 行き路線とが分岐する交通の要衝、シディ・カセム (Sidi Kacem) に停車中。時刻は夜中の2時半です。途中のカサブランカなどから乗車した客もおり、乗客は少し増えています。車内は室内灯が消え、空調も止まり、どことなく空気が澱んだ感じとなっています。私を含め寝苦しさを感じた乗客が次々と起きだしてきます。


11.jpg
この駅で進行方向が逆になるため、機関車の付け替えを行います。給電機能を持つ機関車が切り離されてしまったため、室内灯も空調も停まってしまったという訳です。シディ・カセム駅での分岐はデルタ線となっており、駅に停車せずタンジェ方面へ直通することも可能ですが、列車は真夜中のこの駅でわざわざ方向転換を行います。ここからはこのクシェット車が先頭となります。


12.jpg
朝の6時過ぎ。ようやく空が少し明るくなってきました。終点のタンジェはもうすぐです。


13.jpg
車両基地に多くのTGV型車両が停まっています。タンジェ ~ ケニトラ (Kénitra) 間で建設中の高速鉄道用の車両です。開業予定は2018年で、現在は最短で約5時間かかっているタンジェ ~ カサブランカ間が2時間半にまで短縮されます。この夜行列車も先行きは危ういかもしれません。


14.jpg
マラケシュを出発して約10時間、列車はほぼ定刻に終点のタンジェ・ヴィル (Tanger Ville) 駅に到着。「ヴィル」とは「街」を意味し、その都市の中心駅に付けられる名称です。他にもラバト・ヴィル (Rabat Ville) やナドール・ヴィル (Nador Ville) といった同様の例がある一方で、マラケシュやフェズのようにヴィルと付く駅がないところもあります。


15.jpg
機関車はマラケシュからの全区間を日立のE-1250型が牽引。


16.jpg
タンジェ・ヴィルの駅も新しく立て直されたもので、完成は2003年。中央に大きなホールがある構造はマラケシュやフェズの駅と同様です。少し個性に欠ける感じもします。


17.jpg
モロッコの他の街と比較して、タンジェではまだ観光客向けの客引きが多いといわれます。駅から一歩外に出ると、夜行列車の到着客を待ちかねたタクシーの運転手が次々に声をかけてきます。私はこのあとすぐに別の列車にのるため、写真を一枚だけ撮ってすぐに駅の中に引き返します。


≪  前の記事へ    -    flag モロッコ    -    次の記事へ  ≫


home

CONTENTS