海外各地の旅行先で出会った鉄道風景を紹介します。日本国内の話題も時々。

title

title

HOME   >   ヨーロッパ   >   flag スペイン

高速鉄道AVE・マドリード - バルセロナ高速線の103系「ヴェラロE」

[2012年3月]

スペインの高速列車乗り比べの旅、最後は、スペインの二大都市を結ぶ主要幹線「マドリード - バルセロナ高速線」を走る高速鉄道AVE (アベ) に乗って、マドリードからバルセロナに戻ります。

01.jpg
高速線専用として整備されたマドリードのプエルタ・デ・アトーチャ (Madrid-Puerta de Atocha) 駅。隣には、高速線開業前に使用されていた旧駅舎も保存されています。


02.jpg
旧駅舎は、大きな時計台とドーム式構造を持つ、いかにもヨーロッパ的な構造です。


03.jpg
ドームの中は、現在はミニ植物園として一般開放されています。列車を待つ人にも、そうでない人にも、一息つける憩いの場です。


04.jpg
改札を通り、列車が待つプラットホームへ。


05.jpg
乗車するのは、ドイツのICE3をベースにしたシーメンス製の高速車両「ヴェラロ (Velaro)」シリーズの「ヴェラロE」。「E」は「エスパーニャ」(スペイン) の頭文字に由来しています。スペイン鉄道 (レンフェ・オペラドラ Renfe Operadora) での制式名は103系。「マドリード - バルセロナ高速線」の列車は、ほとんどこのタイプの車両が使用されています。設計最高速度は350 km/hですが、現在の営業最高速度は300 km/hです。


06.jpg
隣に停まっているのは、「マドリード - セビーリャ高速線」で活躍する、元祖AVEのアルストム製100系車両。フランスのTGV-Rがベースとなっています。2009年頃までは、同型車を広軌の在来線専用とした101系車両が、カタルーニャ地方の特急列車「ユーロメッド (Euromed)」として活躍していましたが、現在は101系全車が100系に改造され、AVEとして使用されています。


07.jpg
それでは、車内に入ります。乗車するのはニ等車「トゥリスタ (Turista)」。


08.jpg
2+2の標準的なシート配置の「トゥリスタ」の車内。丸みを帯びた背もたれ形状など、ICEから多くの特徴を引き継いでいます。二大都市を結ぶ幹線だけあって、乗車率も高めです。


09.jpg
マドリードを発車した列車は、最高速度300 km/hでバルセロナに向かって快走します。


10.jpg
乗り心地は快適ですが、車窓は荒涼とした風景が続き、やや単調な感じです。


11.jpg
マドリードから3時間10分、終点バルセロナのサンツ (Barcelona-Sants) 駅の地下ホームに到着。


12.jpg
スペインには今回乗車した以外にも高速列車がまだ多々あります。個性豊かな各国製車両を一国内で楽しめること自体が、スペインの高速列車の個性とも言えるかも知れません。


≪  前の記事へ    -    flag スペイン    -    次の記事へ  ≫


home

CONTENTS