海外各地の旅行先で出会った鉄道風景を紹介します。日本国内の話題も時々。

title

title

HOME   >   アジア太平洋   >   flag ベトナム

ダナン ~ フエ : 統一鉄道のハイライト区間を訪ねて

[2011年12月]

ベトナム中部の三都市、ダナン (Đà Nẵng)、ホイアン (Hội An)、フエ (Huế) へ観光旅行に出かけるのに合わせ、ダナン ~ フエ間を鉄道で移動します。この区間には、ベトナムの国土を南北に隔てる「ハイヴァン (Hải Vân) 峠」が横たわっており、峠越えの車窓はベトナム鉄道随一とも言われています。また、南北線のほぼ中間に位置するダナン駅は、スイッチバック構造の頭端駅となっており、この駅を通る全ての列車がここで方向転換するなど、この区間には車窓以外の見どころもあります。

01.jpg
旅の始まりはダナン駅。一見、ドーム式の頭端ホームの駅に見えますが、実際には駅舎はプラットホームに平行に造られており、丸屋根は単なるフェイクです。駅前に展示されている蒸気機関車は、ベトナムで最大級の出力を誇った141型。サイゴン駅前にも同型機が置かれています。線路には「銀河鉄道999」のように、天に向かって走るような勾配がつけられていますが、それもサイゴン駅の展示方法と同様です。


02.jpg
ダナン駅には、機関車の方転に使用されていたと思われる「バルーンループ線」があります。ベトナム鉄道では、コスト的あるいは技術的な問題からかターンテーブルが使用されておらず、主要駅にループ線かデルタ線を設けて機関車の方転を行っていたようです。ニャチャン (Nha Trang) 駅のように本線自体をループ構造にして、列車を丸ごと方転させる例もありますが、ダナンのループ線は本線から直通できる構造にはなっておらず、あくまで車両単位の方転用に使用されていたようです。


03.jpg
ループ線の根もと部分には、ダナン駅併設の車両基地があります。残念ながら車両基地の中には入れませんが、遠目に中を覗いてみると、なにやら謎の車両の姿が。どうも両運転台型のディーゼルカーのように見えます。かつて一部区間でのローカル輸送に、ディーゼルカーが使用されていたという情報もあるのですが、その車両でしょうか…?


04.jpg
車両基地はこれ以上探索のしようがないので、ループ線を辿ってみることにします。このループ線、現在はほとんど使われていないようで、完全に地域住民の生活道路と化しています。蒸気機関車もいなくなり、現在は両運転台型のディーゼル機関車ばかりが使われているダナンでは、方転用の線路も必要性がなくなったということでしょう。


05.jpg
ぐるっとカーブして、再び本線へ合流。この先はダナン駅の構内です。ループ線探検は終了し、駅に戻ります。


06.jpg
乗車する列車は、ちょうど1時間ほど遅れての到着。サイゴン発ハノイ行きSE6列車です。牽引機は、ベトナム鉄道の最新鋭、ドイツ製電気式ディーゼル機関車SE20形。ベトナム中部地区に集中投入されており、ホーチミンやハノイではまず見かけない形式です。この区間では他に、ルーマニア製の液体式ディーゼル機関車D11H形の姿も良く見られます。


07.jpg
ダナンでは列車の方向転換を行うため、列車は少し長めの15分程停車します。駅構内には多くの売店があり、一部の客は列車を降りて、食料などを買い込んでいます。


08.jpg
SE6列車に1両だけ連結されていた、「グリーントレイン」なる塗色の車両。サイゴン~ニャチャン間を走っていた寝台列車「ブルートレイン」の塗色と似ていますが、元々どこを走る列車に使用されていたのかは不明です。ただ現在は、このような特別塗色の車両は急速に一般色に戻されてつつあり、「グリーントレイン」色も早晩見られなくなりそうです。


09.jpg
駅ホームの端に、車両基地への入り口があります。ループ線を通る車両は、この車両基地の中を通ってからループ線に入り、本線に戻ってきていた (あるいは逆方向?) と思われます。


10.jpg
列車の反対側に、再びD20E形機関車が連結されます。ただし連結されるのは、ここまで牽引してきた016号機ではなく、別の車両の011号機。ダナン駅では、単なる機回しではなく、機関車自体の交換も行われています。


11.jpg
列車が発車してしまわないうちに、そろそろ乗り込みます。今回は短区間乗車なので、寝台ではなくソフトシート車に乗車。切符は事前にサイゴン駅で購入済みです。ちなみに、ベトナム鉄道の切符を駅で購入する際は、基本的にはその駅を通る列車のものしか発売されませんが、その駅を通る列車であれば、必ずしもその駅発着の切符である必要はありません。


12.jpg
列車はスイッチバック区間を引き返して走ります。車窓左手にはサイゴン方面へ向かう線路が分かれていきます (窓が曇ってひどい写真ですが)。なお、ハノイ方面とサイゴン方面の分岐点近くには、タインケー (Thanh Khê) という駅 (客扱いなし) があり、ダナン~タインケー間は上下列車の重複区間となっています。この重複部分の約3 kmは、南北線の総延長1726 kmに、どのようにカウントされているのかは興味が沸くところです。


13.jpg
またスイッチバックの分岐点には短絡線も設けられ、デルタ線を構成しています。この短絡線を通れば、ダナン駅を通らず、方向転換もせずに南北を行き来することができます。


14.jpg
とは言っても、中部最大の都市ダナンを無視して通過する列車などそうそうある訳もなく、短絡線は稀にしか使用されていないようです。線路には錆が浮いています。


15.jpg
ダナン駅を出た列車は、まもなく速度を落とし、カーブが連続する山岳区間に入っていきます。いよいよハイヴァン峠越えです。峠というだけあって天候が悪い日も多く、この日もあいにくの雨模様。ベトナム中部の12月は、ちょうど雨季の終わり頃にあたり、晴天にあたる確率は少々微妙な時期です。雄大な車窓を切望するのであれば、時期をずらして乾季を狙うのが良いかもしれません。


16.jpg
列車は、車輪を軋ませながら、ゆっくりとしたスピードで急カーブの連続する区間を走っていきます。ベトナム鉄道の最新鋭機関車でも、それほど速度を出して走る訳には行かないようです。


17.jpg
まあ、この悪天候では「ベトナム随一の車窓」も何もありません。


18.jpg
車窓に関しては消化不良のまま、峠越え区間は終了。


19.jpg
遅れはあまり変わらないまま、フエ駅に到着。ダナンからの道程は約100 kmで、所要時間は約3時間です。残念ながら雨足はますます強くなるばかり。これからフエ市内観光だというのに、全く勘弁してほしい天気です。


≪  前の記事へ    -    flag ベトナム    -    次の記事へ  ≫


home

CONTENTS