海外各地の旅行先で出会った鉄道風景を紹介します。日本国内の話題も時々。

title

title

HOME   >   flag 日本国内

20系臨時寝台特急・「あさかぜ81・82号」


「あさかぜ81・82号」は、1980年代後半に運行されていた、20系使用の臨時寝台特急のひとつで、定期「あさかぜ1・4号」の続行として、東京~博多間を結んでいました。

同時期に走っていた同じ20系臨時寝台特急の「明星」「あかつき81・82号」「日本海81・82号」が、宮原区所属の車両を使用していたのとは異なり、「あさかぜ81・82号」は唯一、下関区所属の20系が充当されていました。編成は、カヤ21 - ナハネ20 x5 - ナハネフ23の基本編成7両と、ナハネ20 x2 - ナハネフ22の付属編成3両の計10両で、下関で付属編成の切り離しおよび連結が行われていました。また、下関の20系には、ジョイフルトレイン「ホリデーパル」用の車両が含まれており、この「あさかぜ81・82号」にも使用されていましたが、当時はまだ塗色変更が行われておらず、外見的には区別が付きませんでした。なお、所属区が違うという事情が影響していたのかどうか定かではありませんが、テールマークには文字のみのタイプが使用されていました。

基本編成のみの発着となる博多駅では、いつまで経ってもナハネフ23しかやってこない訳で、その状況を嘆いていた当時の私は、わざわざ下関までナハネフ22「あさかぜ」の姿を収めに行って来ました。一方のナハネフ23の写真は、私の軽視姿勢が祟ったためか、一枚残らず紛失してしまうという嘆かわしい事態になっています。

これらの写真はすべて撮影時期を記録してませんが、おおよそ88、89年頃のものです。撮影場所は下関駅で撮ったナハネフ22以外は、すべて博多駅ホームです。

01.jpg
下関まで行って撮影した「あさかぜ81号」のナハネフ22。ナハネ2両とともに、ここ下関で切り離されます。臨時列車でわざわざ付属編成の切り離しや連結といった「演出 (?)」が行われていたこと自体に感動を覚えたものです。


02.jpg
こちらは、上り「あさかぜ82号」のカヤ21。このころ、下関区のカヤ21には、登場時さながらの三本帯塗装の車両がまだ存在し、「あさかぜ81・82号」にも充当されていました。その写真は撮ってないのですが…。


03.jpg
同じくカヤ21。テールマーク台座部分の帯のかかり方が上の写真とは異なります。


04.jpg
おまけで、急行格下げ後の「玄海」の写真。マークが絵入りになり、ここだけ「格上げ」された格好です。個人的には文字のみのサインも味があって好きだったのですが。


≪  前の記事へ    -    flag 日本国内


home

CONTENTS